概要
文字列が数値かどうかを判断する関数.-や小数点にも対応.
引数
文字列(str型)
戻り値
True または False
コード
#201118:文字列が数値かどうかを判断する関数.-や小数点にも対応.
def is_num(s_str):
try:
float(s_str)
except ValueError:
return False
else:
return True
もともとpythonにも,文字列が数値かどうかを判断する関数「isdigit」があるのだが,マイナスや小数点があると,数値だと判断できないというシロモノなので,上記関数を作った.なんだかなあ…


コメント